子育て

背中スイッチはいつからいつまで?対策方法と寝かしつけ最強グッズをまとめてみた!

背中スイッチ
ゆうまま
ゆうまま
そろり…そろり………あ、みなさんどうも。今、ゆうくんを寝かしつけようと、ベッドに運んでいるところです。どうか少しの間、静かに見守っていてください…そろり、そろり………ぽすッ(ベッドに置いた音)
ゆうくん
ゆうくん
……ゔえーーーん!!ぶえーーーん!!!!
ゆうまま
ゆうまま
オ、オーマイガー…

どうも、ゆうままです。

育児をしているママやパパにとっては日常茶飯事の光景ですよね。

赤ちゃんを寝かしつけようと、抱っこからベッドに移動した途端、まるでなにかのスイッチが入ったかのように泣きじゃくる、

その名も「背中スイッチ」!!!

今回は、ママパパの間では悪魔のスイッチとしても悪名高い「背中スイッチ」について、

背中スイッチはいつから始まるの?
背中スイッチはいつまで続くの?
背中スイッチの対策方法
オススメの寝かしつけグッズ

といった気になる点をまとめてみました。

ゆうくん
ゆうくん
背中スイッチ、ボクだってOFFにしたいぶー!

赤ちゃんが「99%泣き止むイス」

テディハグで泣き止む理由
テディハグの口コミ!赤ちゃんが泣かない理由を徹底まとめ!赤ちゃんが泣かない椅子として話題の育児グッズ『テディハグ』の使い方をまとめました。なぜ泣き止むのかを、モニターモデルとして実際に使用してわかったことをまとめました。...

赤ちゃんもママもきれいなお肌に

乳児湿疹を治すおすすめ市販保湿剤
赤ちゃんの乳児湿疹を市販保湿剤モイスチャージェルマシュマロでケアする方法!モイスチャージェルマシュマロ赤ちゃんの耳や首、体にできて治らない乳児湿疹を市販の保湿剤で正しくケアして治す方法をご紹介します。実際に使用しておすすめの保湿ローションやジェル、クリームをまとめています。...

出産準備に必要なベビー用品や可愛くて機能性にも優れたアイテムが多数販売されているコンビ公式オンラインショップはこちら。忙しいママの強い味方ですよ~。
【コンビショップ】公式ショップならではの幅広い品揃え!

背中スイッチとは

背中スイッチとは

背中スイッチとは、抱っこで寝ている赤ちゃんをそのまま寝かしつけようとベビーベッドに置いた瞬間、

パチリと目を覚まし、ギャン泣きしてしまう様子のことをいいます。

赤ちゃんの背中はとても敏感で、ちょっとした摩擦や温度変化にも反応してしまうのです。

ゆうまま
ゆうまま
まさに超高感度の背中センサーです。

 

背中スイッチはいつから?

背中スイッチが始まる時期ですが、ウチの場合は新生児期を過ぎた生後1か月頃から始まりました。

この頃から少しずつ目も見えるようになり、光や音にも過敏に反応するようになるので、

視覚や聴覚、触覚といった感覚全体が高まってくるのだと思います。

ゆうまま
ゆうまま
ママやパパの顔を一生懸命目で追うようになってくるのがカワイイですよね。呼んだら、少しずつ顔を向けるんですよ。

背中スイッチが始まるのは、生後1か月を過ぎた頃から。

 

背中スイッチはいつまで?

では、この恐ろしい背中スイッチはいつまで続くのでしょうか。

先輩ママさん、パパさん達の実際の様子を調べてみました。

1歳になって歩くようになって、ようやくギャン泣き抱っこ生活から解放されました。【yahoo知恵袋
生後6か月の息子です。これまで抱っこで寝かしつけた後はスヤスヤ寝てくれていました。ところが、つい数日前くらいから、突然背中スイッチが敏感になりました。【yahoo知恵袋
現在、生後7か月。生後3か月頃から背中スイッチはなくなり、だいぶ楽になったなと思っていたら、最近になって復活?【yahoo知恵袋

早い赤ちゃんだと、生後3か月くらいから背中スイッチもなくなり、ベッドで大人しく寝てくれるようになります。

遅い赤ちゃんだと、歩くようになる生後12か月くらいになってようやく背中スイッチが治まるようになるようです。

つまり個人差が大いにあるということですね。

しかも気になったのは、「背中スイッチがなくなったと思ったら、数か月経ってから突然再開した」というなんとも恐ろしい話が実に多いということです。

ゆうまま
ゆうまま
一年間は長いわね…ゆうくんは短距離タイプであっておくんなし。。

背中スイッチがいつもより敏感だった日

先輩ママの書き込みを見ていて、「あ、やっぱりそうなんだ!」と気づいたことがあります。

それは、日中に外出した日の夜は、普段よりよく泣いていたということです。

外出したといっても、少しコンビニに行ったり、ベビーカーで近所を散歩したりした程度なのですが、

その日の夜はなかなか泣きやまず、泣きも激しかったのを覚えています。

外に出ているときは、静かにおとなしくしているので、「ゆうくんはお外が好きなんだ!えらいね!」と思っていましたが、

実際はたくさんの情報が赤ちゃんの頭の中に入ってきて負荷がかかり、夜に影響が出てしまったのだと思います。

ゆうまま
ゆうまま
知らず知らずのうちにストレスになっていたとは。。今はベランダに少し出てみるなど、ゆっくりと外に慣れていっています。

 

背中スイッチの対策方法

背中スイッチ対策いつから

背中スイッチを発動させないためには、次の3つのポイントが重要であることがわかりました。

ポイント① 首の角度

ポイント② 背中の姿勢

ポイント③ 温度

ポイント① 首の角度

赤ちゃんには生まれつき、音や姿勢の変化でビクッとしてしまう「モロー反射」というものが備わっています。

ゆうまま
ゆうまま
両手をワッと広げて、手足をビクビクとさせるあれです。ウチでは、その様子が指揮者っぽいので、「あ、また指揮してるわ」と揶揄しています。

このモロー反射は赤ちゃんを抱っこからベッドに移すときに、首が水平より下になることで起きてしまいます

背中スイッチを発動させない角度水色が水平ライン。青色ラインのように少し上に角度をつけます。

せっかく寝ていても、モロー反射が起きてしまうと、それに赤ちゃんが驚いて起きてしまうことがあるので、モロー反射そのものを起こさないようにすることが大切です

モロー反射を起こさないように、首を水平よりやや上に角度をつけて、抱っこからベッドに移すときに角度が変わらないように気を付けます。

モロー反射は早い赤ちゃんだと生後4か月頃、遅い赤ちゃんでも生後6か月頃には見られなくなります。

 

ポイント② 背中の姿勢

赤ちゃんはママのお腹の中にいるときは、背中を丸めた姿勢でいます。

そのため、赤ちゃんの背骨は大人のS字とは違って、C字のように丸まった状態になっています。

背中スイッチとCカーブおしりをクッションの境目に入れて、少し丸まる姿勢を意識します。

このことから、赤ちゃんが寝てて心地よい姿勢のことを「Cカーブ」といいます。

写真のように、大小二つのクッションを組み合わせて、おしりの部分を境目に置くことで背中が少し丸まるような姿勢にしています。

Cカーブを意識して、ベッドでの枕を少し高くする、足の部分にタオルを敷くなど、水平ではなく少し丸まる姿勢になるような工夫が必要です。

 

ポイント③ 温度

モロー反射の原因には、温度変化も大きく関わってきます。

抱っこをされているときはママの体温にも触れて安心して寝ることができていても、

ベッドや布団が少しでもひんやりしていると、赤ちゃんはその変化を敏感に察知してしまいます。

ウチでは、おくるみを巻いた状態で抱っこをしてそのまま移動したり、背中スイッチはいつからいつまで

ベッドに移動する前からバスタオルを敷いておいて、そのバスタオルごとベッドに移動させるなどの工夫をしています。

背中スイッチとCカーブベッドに行く前からバスタオルの上に寝かせることで、温度変化を抑えます。

冬場は温度差も大きいので、事前にベッドを湯たんぽやヒーターで温めておくと温度変化も少なく、赤ちゃんも安心して寝てくれます。

ゆうまま
ゆうまま
いろいろとまとめてみたけど、寝かしつけに成功する日もあれば失敗する日もあってまだまだ研究が必要です。先輩ママさんたちはどうしているのでしょうか。

 

背中スイッチをONにしないために、先輩ママさん達が実践した成功例を集めてみました。

先輩ママたちの実践例

1 赤ちゃんの胸をトントン

〇生後2か月くらいから「ネントレ」を開始しました。
〇まず、寝る雰囲気をつくり、泣いていてもひたすら胸のあたりを手でトントン。
〇最初はまったく寝てくれませんでしたが、次第に泣き疲れて寝てくれるようになり、生後3か月の頃には5分くらいのトントンで寝てくれるようになりました。
〇ママのトントンは赤ちゃんも安心してくれます。 【yahoo知恵袋より

ゆうまま
ゆうまま
「ネントレ」という言葉を初めて聞きました。これは詳しくリサーチする必要がありそうですね。

夜まったく泣かない寝かしつけに成功したタイムスケジュールはこちら。

ジーナ式3か月のネントレ
ジーナ式ネントレを生後3か月で試してみたら寝かしつけがうまくいった!生後3か月の赤ちゃんをジーナ式ネントレで抱っこしなくても寝れるように実践した結果、寝かしつけに成功しました。具体的なスケジュールも公開しているので参考にしてください。...

 

2 授乳からそのまま

〇授乳すると大概そのまま寝るので、授乳する前に近くに自分の飲み物や本を置いて、抱いたまま一緒に寝ていました。
〇楽に抱けるように、腕の下にクッションを置きます。 【yahoo知恵袋より

ゆうまま
ゆうまま
これはウチでも実践しています。お役立ちグッズを後でご紹介します。

 

3 おくるみでグルグル巻き

〇布団が冷たいと起きてしまうので、おくるみで巻いたまま移動させていました。
〇手足が固定されるので、きつそうでも赤ちゃんは安心するようです。
〇寝ているうちに巻きもゆるくなってくるので、血流が悪くなることもありません。 【yahoo知恵袋より

ゆうくん
ゆうくん
ママのお腹のなかみたいで、心地いいぶ~!

 

ということで、3つのポイントをもとにまとめるとこんな感じです。

ポイント① 首の角度
水平よりも少し上の角度にして、移動時もなるべく動かさない。

授乳したまま、大きな移動もなくそのまま寝かせるスタイル

ポイント② 背中の姿勢
背中が少し丸まった状態の「Cカーブ」を意識した環境づくり。

頭の位置や足の位置をタオルを使って高さや厚みを調整する

ポイント③ 温度
温度変化が起きないように、事前にベッドを温めるなど工夫をする。

おくるみやバスタオルを使って温度変化を最小限にする
ゆうまま
ゆうまま
抱っこで寝てからすぐにベッドに行くのではなく、赤ちゃんは眠りが浅いので10~15分ほど経ってから移動すると、より起きにくくなりますよ。

 

オススメの寝かしつけ最強グッズたち

ふれあいベビークッション

ベビークッション画像クリックで公式サイトに飛びます。

寝具大手「西川リビング」が販売するベビークッションで、「Cカーブ」の姿勢で寝かせることができます

「たまごクラブ」にも掲載されるなど、ママの評価も高く、デザインも可愛らしいです。

ゆうまま
ゆうまま
持ち手が付いているのがオススメです。とっても運びやすい。このショップの抱き枕もほしい。

 

星型アフガン おくるみ

星型アフガン

インスタでも話題の星型おくるみです。スターが可愛すぎるー!

サイズも3サイズ展開で、最長18か月まで使用できます。

それに可愛いだけでなく、赤ちゃんが手足を自由に動かせるなど機能性が高く、寒い時期の外出時にも使える優れものです。

ゆうまま
ゆうまま
ベビーカーにも乗せられるのがいいですよね。それにしてもカワイイ。

 

ベビーディライト 添い寝ベッド



大人のベッドに取り付けて使用できるベッドインベッドスタイルができる添い寝ベッドです。

持ち運びを前提に設計されているので、コンパクトでとても使い勝手がいいです。

そして、とくにオススメなのが「LEDライトが付いている」ところです。

ゆうまま
ゆうまま
夜中授乳するとき、部屋の電気をつけるわけにもいかないので、ほんとにオススメです。ちょっとしたアイデアがママに優しい。

 

ということで、背中スイッチまとめでした。

ゆうまま
ゆうまま
やる気スイッチ君のはどこにあるんだろ~♪見つけてあげるよ~♪
ゆうくん
ゆうくん
ママ、それなんの歌ぶ?

育児を楽にする方法やグッズ

ワンオペ育児を簡単にする方法
ワンオペ育児に疲れたママ必見!家事や子育てを少しでも楽にする方法!育児や家事を効率よくして、ママの負担を減らすことができる商品やサービスを紹介します。赤ちゃんが泣き止む『テディハグ』や『レインフォレスト』、楽しくお小遣い稼ぎができる『すぐたま』がオススメです。...