子育て

赤ちゃんの後頭部にできる毛玉を予防するには?対策方法まとめ!

赤ちゃんの毛玉対策

まだハイハイができない生後6か月くらいまでの赤ちゃんの後頭部には、毛が絡まってできる「毛玉」が多く見られるようになります。

生後3か月のゆうくんも、最近首をグッと反るしぐさが増え、頭が擦れて毛玉を多く作っています。

赤ちゃんの毛玉一度に毛玉が3つも。毛玉三兄弟です。
ゆうまま
ゆうまま
笑っちゃいけないですけど、ゆうくんの頭に毛玉が3つも付いているのを見たらなんだかおかしくなっちゃいました。
ゆうくん
ゆうくん
わらわないでぶー!!サラサラヘアーがいいぶー!!

おっと、失礼。毛玉はほうっておいても自然とほどけることもありますが、ずっと放置しておくと強く絡まり、ほどけなくなってしまいます

赤ちゃんの頭を毛玉だらけの大仏頭にしないためにも、毛玉ができないようにする対策、そして毛玉ができたときの適切な対処方法をまとめました。

ラム
ラム
ラムは自分の抜け毛の毛玉で遊ぶのがスキにゃ!ゆうくんの毛玉でも遊びたいにゃ~!

出産準備に必要なベビー用品や可愛くて機能性にも優れたアイテムが多数販売されているコンビ公式オンラインショップはこちら。忙しいママの強い味方ですよ~。
【コンビショップ】公式ショップならではの幅広い品揃え!

赤ちゃんの頭に毛玉はなぜできるの?

赤ちゃんの後頭部に毛玉ができる理由

赤ちゃんの頭に毛玉ができるのは、長時間ベビーベッドや布団の上にいることで、頭が擦れて毛が絡まることが大きな原因です。

とくに、まだハイハイ移動をしない生後3~6か月の間は、赤ちゃんは後頭部を下にして寝ていることが多いので毛玉ができやすいです。

ゆうまま
ゆうまま
ゆうくんの毛玉ができるのはいつも後頭部の右側です。よくここを支点にして、背中を反ったりしているので毛玉ができやすいようです。

この時期の赤ちゃんの髪は細く柔らかいので、下に敷いている布の繊維や糸くずと絡まり、取れなくなってしまうのが毛玉発生のメカニズムといえます。

 

赤ちゃんの毛玉はどう対処すればいいの?

赤ちゃんの毛玉防止

では、毛玉ができてしまった場合に、どのように対処すればいいのでしょうか。

先輩ママさん達の対処方法、そしてウチでの実践例をもとにオススメなのが次の方法です。

一番良い方法「クシを使って丁寧にとかす」

方法
①濡れた状態の毛玉の部分を、ベビーローションを付けてなじませる。
②毛元から少しずつクシを入れて、ゆっくりとかしていく。

毛元から毛先に向かって一気にくしを入れると、赤ちゃんの髪は簡単に抜けるので注意しましょう

必要な物
・クシ(赤ちゃん用や先端が丸いもの)
・ベビーローション(またはベビーオイル)

ベストなタイミング
・お風呂上りの髪が少し濡れた状態
・授乳中に髪を霧吹きなどで少し湿らせた状態

・赤ちゃんの髪への負担、ダメージが最も少ない。
・髪をとかすことで、その後の毛玉発生率を下げることができる。

赤ちゃんの髪は細く抜けやすいので、手で無理にほどこうとすると簡単に抜けてしまいます。

ベビーシャンプーをした直後のお風呂上りにベビーローションなどを用いて、髪をほどきやすい状態にしたうえでクシでとくのが最も髪の負担が少ないです。

オススメのベビーローション


アロベビーは超万能で、これから乾燥する冬にはオススメのベビーローションです。

お肌トラブルにも抜群の効果を発揮してくれるので一本常備しておきましょう。

アロベビーミルクローションの使用方法
アロベビーは新生児の肌荒れや乳児湿疹に効く最強のベビーローション!大人にもオススメ!あせもや湿疹、かぶれといった肌トラブルに効くオススメのベビーローションは「アロベビー」のミルクローションです。効果的な使い方や実際の感想をご紹介。大人の肌荒れにも有効で、アロマのにおいで癒されます。...

オススメの赤ちゃん用クシ

クシの先端が丸くなっているので、赤ちゃんの頭皮を傷つけることなく、優しく髪をとかすことができます。

ゆうまま
ゆうまま
クシがない場合は、お風呂中にベビーオイルやトリートメントを毛玉につけて、少しずつ手でほどいていくのがいいと思います。ただし、今後も毛玉ができにくくするためには、クシは常備していたほうがいいでしょう。

最後の手段「毛玉の部分の毛を切る」

頑固に絡まってしまった毛玉は無理にほどこうとはせずに、最終手段として「ハサミで切る」しかないです。

先輩ママ
先輩ママ
うちもどうしようか悩んだ時期がありましたが、1ヶ所でなく一気に3ヶ所できてしまい、旦那がカットしました。変にほどこうとすると抜けるので、カットがいいですよ。【yahoo知恵袋より

毛玉のある髪の毛をすべて切るのではなく、切っては少しずつクシでといていくことで、余分な髪を切らないですみます。

はさみ、クシが入ったおていれセット

 

はさみとクシ、ピンセットの3つが入ったお手入れセットがあれば、外出時の持ち運びなんかにも便利です。

 

赤ちゃんの毛玉ができにくくなる対策は?

赤ちゃんの毛玉対策

赤ちゃんの頭に毛玉を付きにくくするためには、普段からどのような対策をとる必要があるのでしょうか。

先輩ママパパさんたちの実践例をみていくと、

先輩ママ
先輩ママ
うちもよく毛玉ちゃんになってました。根気よく赤ちゃん用のブラシでといてましたよ。知らない間に髪が伸びたせいもあって、からまなくなりました。【yahoo知恵袋より
先輩パパ
先輩パパ
上の子の時は、ベビー用のくしでといてましたが、下の子はリンスを使用していたら大丈夫でした。【yahoo知恵袋より

調べた結果、次の方法を日常的に実践することで、毛玉はできにくくなるようです

対策① 髪を洗うときは専用のベビーシャンプーやベビーリンスを使用する。

対策② 毎日お風呂上りにクシで髪をといてあげる。

対策③ 繊維がつきにくく、糸くずがでにくい布団やマットに変更する。

毛玉対策①「ベビーシャンプーやベビーリンスを使用する」

髪の毛が増えてくると、全身洗い用のベビーソープだと赤ちゃんの髪の毛がキシキシとするようになります。

体はベビーソープを使用し、頭の洗浄には専用のベビーソープに切り替えましょう。

それでも髪がきしむ場合には、ベビーリンスも使用してみてください。

オススメのベビーシャンプー


泡で出てくるタイプなのに、泡立ちがとてもよくクリーミーな泡で赤ちゃんの頭を洗うことができます。

天然由来成分92%なので、赤ちゃんのお肌にも安心です。

オススメのベビーリンス

ママ達の評価も高い「arau(サラヤ)」シリーズのコンディショナーです。

ベビーリンスですが、こちらも泡で出てくるタイプなので使い勝手がよく、髪全体をなめらかにしてくれるのがポイントです。

毛玉対策②「毎日お風呂の後にクシでブラッシングをする」

お風呂上り後には、毎日かかさずクシで赤ちゃんの髪をといてあげましょう。

ゆうまま
ゆうまま
冬場は寒いので、服を着かせた後に抱っこしながらといてあげると、ママも赤ちゃんもポカポカして温まりますね。

毛玉対策③「繊維が付きにくいタイプの布団やマットに変える」

意外と盲点なのが、赤ちゃんが寝ているベビーベッドやマットに敷く布を見直すということです。

毛玉は、繊維や糸くずが赤ちゃんの毛に絡まることでできてしまうので、糸くずが出にくい布に変えましょう。

多くのご家庭では、洗いやすいようにバスタオルなどをベビーベッドの上に敷いて使用していると思います。

バスタオルはなるべく新しいものにして、素材も綿100%の柔らかいものに変えることで改善されます。

 

ということで、赤ちゃんの後頭部にできる毛玉でお悩みの方向けに、毛玉ができたときの対処方法と毛玉をできないようにするための対策方法でした。

赤ちゃんにとってベストなベビーソープを紹介している記事はこちら。

ベビーソープいつまで
ベビーソープはいつまで使う?オススメ10選を紹介!【2020年先取最新版】ベビーソープは生後いつまで使うのか、先輩ママたちの口コミをまとめました。2019年だけでなく2020年もオススメのベビーソープ10選もご紹介!(アラウベビー、あわぴよ、ミノンベビーなど)...
ゆうくん
ゆうくん
毛玉三兄弟ともこれでおさらばぶー!!モテ髪なるぶ!!